-
復職予定・復職経験のある看護職の方へ WEBアンケートへのご協力のお願い
[ 2023-01-18 ]
【 潜在看護職の復職支援ニーズを把握するための調査へのご協力のお願い ーWEB無記名インターネット調査ー 】
調査内容:潜在看護職の復職支援に関する実態調査
対象者 :看護師・準看護師・保健師・助産師のかたで
「通算臨床経験1年以上で、3カ月以上の離職から復帰を考えている」
または「復職を経験したことがある」方
回答期限:2023年2月20日(月)23:59まで
*アンケートにご協力いただける方は、ここ⇒WEBアンケート・研究説明文書 をクリックし「研究説明文書」を
ご確認のうえ、「アンケートご参加はこちらから」のQRコード、または アドレスにアクセスし、ご参加ください。
*WEBアンケートにご参加いただいた方に Amazonギフト券500円分 を進呈いたします。
-
看護のお仕事(求人情報)の訂正
[ 2022-12-28 ]
看護のお仕事(求人情報)の訂正
「ハローワークで「お仕事相談」のご案内」に記載しています、
ハローワーク菊池、ハローワーク八代の3月の就業相談日に誤りがありましたので
訂正させていただきます。
ハローワーク菊池 3月21日→3月14日
ハローワーク八代 3月21日→3月14日
-
新型コロナウイルス感染症対応看護職スキルアップ研修追加開催のお知らせ
[ 2022-09-20 ]
開催日:10月19日(水)・11月8日(火)・12月2日(金)・1月19日(木)・2月8日(水)
時間:9:50~15:30 (受付9:20分~)
会場:熊本県看護研修センター 詳細は別紙参照 2022年度COVID潜在研修(後半期研修案内)
参加費:無料
-
「深刻・・・看護師不足 解消の鍵は潜在看護師」KKT Drテレビたんで放送されました!!
[ 2022-06-29 ]
6月25日(土)14:30~KKT Drテレビたん
熊本県看護協会/熊本県ナースセンターの取り組み
「深刻・・・看護師不足 解消の鍵は潜在看護師」
医療の最前線で活躍する看護師。少子超高齢社会で、病院や訪問看護、
介護施設などでますます必要とされる中、申告なのが看護師不足・・・
熊本県ナースセンターでは、看護師を確保するために潜在看護師に注目。
看護職の復職に向けた研修や就職支援について紹介されました。
下記をクリックしてご覧ください。
https://www.dr-tvtan.jp/program/28313/
-
熊本県ナースセンターにおける就業相談について(WEB相談始めました)
[ 2022-02-14 ]
熊本県ナースセンターにおける就業相談について(WEB相談始めました)
新型コロナウイルス感染症拡大防止として、ビデオ通話アプリ(Zoom)を使用し、
個別のWEB相談を開始しました!
看護の仕事に関することなら、どんなことでも相談できます。
ナースセンターに来ることができない場合でも、ご自宅から相談することができます。
〇相談
WEB相談には、ビデオ通話アプリ「Zoom」を使用します。
インターネットに繋がっているパソコン・タブレット・スマートフォンをご用意ください。
*相談時間は、いずれもお1人30分程度
〇お申込み方法
フォームのURLをクリックするかQRコードを読み取り、お申込みフォームに必要事項を入力してください。
*WEB相談をご希望の方には、お申込み確認後、ご連絡いだたいたメールアドレスへZoomへの招待メールをお送りします。(迷惑メール防止のため、パソコンからのメール受信を制限する設定をされている方は「clock.ocn.ne.jp」のドメインが受信できるように事前に設定してください。)
「ナースセンターにおける就業相談」お申込みフォーム
URL:https://admin.prius-pro.jp/m/kna43/form.php?f=6
QRコード:お申込みフォームQRコード
お申込みフォームをお使いでない方は、熊本県ナースセンター(096-365-7660)までご連絡をお願いいたします。
〇相談日・相談時間
月~金(祝祭日を除く)の9:00~12:00,13:00~16:00
*相談当日は、招待メールのURLをクリックすると参加できます。
〇お申込み上の注意点
お申込みは、相談ご希望日の3日前(土日・祝祭日を挟む場合ひは、ナースセンター営業日)の16:00までお申込みください。
【お問い合わせ】
公益社団法人熊本県看護協会 熊本県ナースセンター
〒862-0901 熊本市東区東町3丁目10番39号
TEL:096-365-7660